グルメ豚らーめん ミドリカワ (海老名)、中華蕎麦とみ田系列出身の二郎インスパイア系ラーメン 中華蕎麦とみ田の系列出身の店主が独立したお店 二郎系インスパイアのお店でもあります セブンイレブンでは、とみ田監修の豚ラーメンが売っているのは記憶にも新しい このお店は、海老名駅から徒歩5分くらいでしょうか、近くの駐車場に車を停め訪問 店内...2022.02.26グルメ
グルメ赤ちょうちん(新宿御苑前)、生肉サイコー、焼き炒め煮込みもどれも美味しい出世料理のお店 新宿御苑前にあるお店、 新宿からも歩いていくことは可能だが、少し遠いかも 街並み的には、繁華街からは離れてところにあります このお店の使用するお肉は厳選された黒毛和牛 店主自らが芝浦市場まで出向き直接仕入れ、 下処理を丁寧に行った新鮮で臭み...2022.02.20グルメ
グルメお多幸 新宿店(新宿)、味の染みたおでんに、冷たいビール、〆に「とうめし」豆腐でご飯が食べれますか? 今日は、新宿界隈で飲む予定があり新宿に向かいました しかし、1時間ほど早く新宿駅に着きましたので、小一時間ほど寄り道を 新宿から新宿三丁目の方に歩いていくと、大きな通りから一本入ったところにおでんのお店 お多幸、以前日本橋にあるこのお店のラ...2022.02.20グルメ
グルメらぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)、昔ながらのあっさり醤油味のざるらあめんに大量のチャーシューを食す 新宿駅西口から歩いてすぐのところにあります 最初はここから先50メートル位にところにある 1961年創業の「らぁめん満来」を考えていましたが、 その手前にこのお店があり入店していました 実は「ほりうち」は「らぁめん満来」から独立した店主のお...2022.02.20グルメ
グルメ丸福(荻窪)、1951年創業、荻窪ラーメン御三家のひとつ、チャーシューに覆われた下にワンタンが出現、チャーシューワンタン麺 荻窪駅には、昔ながらのラーメン屋も多く、 「丸福」は、荻窪ラーメン御三家といわれる「春木屋」、「丸信」と並ぶお店です 1951年(昭和26年)創業という老舗、場所は荻窪駅からすぐのところにあります 扉を開けると、カウンターのみの10席ほどで...2022.02.20グルメ
グルメ日陰 (新川崎)、他店にない自家製多加水極太麺の新食感、新川崎にできた行列必至の新生店 新川崎駅からバス江川町で下車しすぐの場所、歩くと20分以上はかかるかも 駅からは距離があるので、交通の便はあまりよくない 今回は車で訪問しました このお店は2021年オープンながら、食べログでは3.9以上(2022年2月現在) と高評価であ...2022.02.11グルメ
グルメ中村屋(海老名)海老名のレジェンド店、神奈川淡麗系、天空落とし(2022年2月13日で休業) 昔からあった、海老名にある塩ラーメンの美味しいお店 澄んだ見た目のスープが「神奈川淡麗系」とよばれる所以 このお店が2022年2月13日で休業してしまうとのこと 22年間といつ長きにわたり海老名の地で営業を続きてきたものの ニューヨークを拠...2022.02.10グルメ
グルメラーメン 厚木家(神奈川県厚木市、本厚木)、吉村家直系店舗の家系ラーメン、豚骨醤油伝説の一杯を!、店内撮影禁止 家系ラーメンが誕生したのは1974年 吉村実氏が研究を重ねていた九州の豚骨ベースと東京の醤油ベースを組み合わせたスープを開発 「吉村家」というラーメン店を横浜の磯子区新杉田に開店 豚骨醤油ベースの風味豊かなスープと、モッチリとした「酒井製麺...2022.02.06グルメ
グルメ中華そば丸信(荻窪)、荻窪ラーメン御三家、昔ながらの荻窪ラーメンの老舗、大量のメンマが美味しいメンマつけそば 荻窪駅から徒歩7分位にある中華そば丸信、1950年から続く年の老舗ラーメン店 入口から入ると席に案内されます 店内はこんな感じ 席に案内されます 卓上にはなじみのコショウ等が設置 メニューをみていきます メニューは大きく分けて、ラーメンとつ...2022.02.04グルメ
グルメ中古タイヤ市場 相模原店 (神奈川県相模原市)、レトロな自販機コーナー、そば、ラーメン、ハンバーガー、小銭の準備を忘れずに! 最初に 夜10時過ぎ、車で走っていると光って見える場所があります 相模原市にある中古タイヤ市場に隣接する自販機コーナーです そこには昔懐かしいレトロな自販機の並ぶ面白い場所 実際に食した自販機メニューとそこに設置されている自販機について記載...2022.02.03グルメ