【STEPN】開始、今までで一番高いスニーカーを購入するまでの流れをメモしてみました

投資

STEPNとは、歩いてGSTという仮想通貨を獲得できるアプリです

STEPNを開始するには、アプリ内でNTFスニーカーを購入する必要があります

数か月前に聞いたときは、10万位との噂でしたが・・・

迷っているうちに、あれよあれよと値上がりしていきました・・・

なお、STEPNでNFTスニーカーを購入するには、SOLという仮想通貨が必要になります

まず、SOLを購入する方法を確立しなければいけませんその手法と

実際にSTEPNを始めるまでの流れをメモしてみました

スポンサーリンク

仮想通貨の口座開設

Liquid(リキッド)口座開設(国内)

日本で唯一円からSOLを購入できるLiquidで口座を開設することにしました

当初、LiquidでSOLを直接購入することができないときは、

日本で口座を開き、別な仮想通貨を購入、そのうえ、海外の仮想通貨取引所の口座を設ける

日本で購入した仮想通貨を、海外の口座に出金し、SOLを購入するという手順が必要でした

Liquid (Quoine PTE)
Cryptocurrency market, latest prices, charts, and more


Binance(バイナンス)口座開設(海外)

Liquidの国内取引所だけで済まそうとしましたが、

ちょうど、STEPNとASICCEのコラボで、BNBという仮想通貨で0.5を保持

これで、コラボのNTFスニーカーを入手できるチャンスがあることを知りました

そのため、BNBを購入するため、Binanceにも口座を登録することにしました

コラボ申し込みまでの流れ

4/12Binance、クレジットカードで0.5BNBを購入(手数料等かかりますが早く手続き)

4/13~準備(準備期間中条件平均0.1BNBを持っていること)

4/16~定期登録(申込開始)(1チケット05BNBで抽選申込)

4/19~計算

4/20~配布

※結局抽選に外れてしました0.5BNBは戻ってきました

バイナンス - Bitcoin、Ethereum、アルトコインのための暗号資産取引所
バイナンスは、180か国以上で2億5,000万人を超えるユーザーにサービスを提供する世界最大の取引量を誇る暗号資産取引所です。350種以上のアルトコインを上場する世界屈指の暗号資産取引所です。


STEPNアプリ

1.アプリをスマートフォンにインストール

私の場合、iPhoenを利用しているので、App Storeで入手しました

2.事前に、アクティベーションコードを準備

入手方法は二つ

①既存プレイヤーからの入手

②STEPN公式サイトからの入手

私は、Lineのオープンチャットで既存プレイヤーにお願いし、アクティベーションコードをGETしました

3.ユーザー登録

(1)アプリを立ち上げると、まず最初にメールアドレスを入力

(2)send codoを押すと、入力したアドレスにコードが届きます

(3)そのコードを入力しLOGINします

(4)次にアクティベーションコードが要求されるので、上記方法で入手したコードを入力

これでユーザー登録完了です

4.ログイン後の確認事項

(1)スニーカーの値段を検索で調べることができます

(2)スニーカーがない状況であっても自分の歩く速度などを確認できます

スニーカーを選ぶ基準になるので、確認しておくことをおススメします

(3)STEPN内にウォレットを作成(SOL出金先アドレスを発行)

    この出金先アドレスを仮想通貨口座LiquidのSOL出金先に設定します

実際の購入までの流れ

2022年4月15日

(1)Liquidに20万円を入金(銀行振込)

(2)Liquidで15SOLを購入(1SOL=12,700円×15=190,500円)

(3)LiquidからSTEPNのウォレットに15SOLを出金

(4)STEPNでスニーカーを購入14.8SOL→187,960円

ということで、

今までの人生で一番高いスニーカーを購入することになりました

これで、STEPNで仮想通貨を入手できるようなりました

まずは、どうなるかわかりませんが、原資回収に向け、スタートです!

その記録も残していきたいと考えます

スニーカー選びについて

1足目に選んだのは、Comon、Jogger、Mint0

なお、1足だと利用時間としては2エネルギーで10分程度、

スニーカーの数が増えるとその時間は延長します、まずは3足を目指していくこと

例えば、3足に増えると4エネルギーになり20分に増えるので、そうすると仮想通貨の獲得数も増えていくわけです

1足、2エネルギー(10分)
3足、4エネルギー(20分)
9足、9エネルギー(45分)
15足、12エネルギー(60分)
30足、20エネルギー(100分)

また、エネルギー回復のタイミングは、22時、4時、10時、16時で、4分の1回復します

mintについては、まだ経験はありませんが、2足(レベル5以上)そろえることで、新しい1足を生む仕組みのことです

スニーカーは7回までmintができ、回数が少ないほどスニーカーの値段値高くなり、

mintにかかる費用は安くなります(mint1、2までは200GST)→mint0を選択

 

スニーカーの能力値

Efficiensy(効率性)1.4・・・一番必要なこの値が低かったんですよね
Luck(運)8.2
Comfort(快適性)8.2
Resilence(耐久性)8.5

合計値が25は欲しいところですが、予算内で探すと難しいんですよね

なお、性能についてはレベルが上がるごとに4ポイント割り振ることができます

Efficiensyの高いものを選ぼうとしたが、なかなかなく他が高いものを選択し、
Efficiensyについては、レベルUPしたときに、ポイントを振っていくように考えています

また、ポイントの割り振りについて、シュミレーションができるサイトもありますので参考までに

Stepn Guide
A powerful tool for determining strategy and many more in STEPN

利用する速度

Walker(1~6km)
Jogger(4~10km)
Runner(8〜20km)
Trainer(1〜20km)

STEPNアプリで速度を測定したうえで、Joggerを選択

なお、NTFスニーカーでは、Trainerが一番高く、次にJogger、WalkerとRunnerは同じくらいの値段

スニーカーのランク

Common(1~10)
Uncommon(8~18)
Rare(15~35)

  ※それ以上のランクはまだ未実装

スニーカーのランクによりスニーカーの性能の数値幅が変わります

もちろん、ランクが上がるほど、値段は高くなります

一番ランクの低い、Commonを選択

0.5走法

STEPNをはじめて、時折、0.1のエネルギーが残ることがありました・・・

人によっては、長時間分エネルギーを消費した方が稼げるという説もあります

しかしながら、

初期エネルギー2.0で、0.5ずつ回復するという仕組み

そして、0.2エネルギー毎で、GSTがカウントアップされます

 

0.5でから歩くのを開始した時、0.1が端数として残ります

その0.1が残っているうちは、実は0.2分歩行でき、GSTがカウントアップされます

ということは、1日につき、0.4分のGSTがプラスされる

0.2につき、1GSTを稼げるとすると、MAX10GST+2GST(0.1×4回分可能得)

普通に歩行するより2GSTは多く稼ぐことができると考えられます

よって、この過程を信じ、できる限り0.5エネルギーを4回分の歩行し、

GSTを獲得していくようにします

タイトルとURLをコピーしました